相談支援事業所 ぷらっとほーむ
plat-home
相談支援事業とは
障がいのある方やご家族からの様々な不安や悩みなどの相談に専門の相談員が対応します。
自治体と連携し、必要な障害福祉サービスが利用できるように、
利用計画の作成や、各種相談を承ります。
どんな相談ができるの?
- どんなサービスがあるのか知りたい
- サービスを使いたいけど、どうしたらいいか分からない
- 日常生活で困っているけど、どうしたらよいか分からない
対象者 | 身体・知的・精神障がいのある方(成人・児童)とそのご家族 |
---|---|
利用料金 | 無料(安佐南区以外のご訪問は交通費等の経費をいただく場合があります) |
利用案内 | 月〜金曜日 9:00〜17:00 ※土日祝は定休日となります。 |


サービス等利用計画(障がい児支援利用計画)作成の流れ
相談
契約
計画案の作成
計画案の作成は、原則として家庭訪問をして生活状況を把握させていただいたうえで進めていきます。
計画案の内容は、保護者・本人の意向を聴き取る中で、適切な支援方法等について話し合いをしながら決めていきます。
計画案の内容は、保護者・本人の意向を聴き取る中で、適切な支援方法等について話し合いをしながら決めていきます。
支給決定
作成された計画案を参考に、福祉事務所が障がい福祉サービスの種類・支給量などを決定します(受給者証が発行されます)。
計画の作成
支給決定された障がい福祉サービスの内容に沿って、計画案の修正が行われ、「サービス等利用計画(障がい児支援利用計画)」の最終案が作成されます。
モニタリング
あらかじめ設定されたモニタリング時期に、相談支援事業所がサービスの利用状況を確認し、適宜、計画の見直しを行います。
アクセス
相談支援事業所 ぷらっとほーむ
〒731-3167
広島県広島市安佐南区大塚西5丁目12-1A.cityプラザ内
広島県広島市安佐南区大塚西5丁目12-1A.cityプラザ内
- TEL
- 082-848-1036
- FAX
- 082-848-5924